不幸中の幸い-1 ― 2007/04/25 09:59
お尻に火が点いてもなかなか手を出さない@じぇいでも、この状況ではせねばならぬと決心し、月曜日にワンコの洗濯とお風呂場の掃除をしました。
ワンコはシャンプーが付いていてもブルブルッとして、お風呂場に飛び散るので先に洗わないとね。
特にお風呂では眼鏡無しだから、目の悪い@じぇいにはいつも綺麗に見えてしまうのよね~~
掃除をしだすと“あら、ここに~、あら、そっちも~”てな感じで、天井に目を向ければ“あらららら~@@;”
風呂用のちょっと高い椅子と風呂桶のふちを足場に、雑巾で拭いていました。
つるっと滑って膝の横辺りをしたたか打って風呂桶に落ちました。
以前もおちた事があるのよね^^;
腰を痛めてはいけないのでバランスを足らずになすがままにして。
ちょっとした擦り傷と打ち身による赤痣と青痣。
痛かった(T_T)
お皿の下の出っ張りの内側の横で、今日も未だ腫れていて、痛いのよね。
以前、自由が丘の大井町線下りの改札口で、来た電車に乗ろうとわずか2~3段の上り階段を踏み外して膝を打ち付けたときはもろお皿で、あの時は膝が腫れ曲げられなくなって整形外科に通ったの。
それを思えば今回は軽くて、『不幸中の幸い』ってことかしら^^;
ワンコはシャンプーが付いていてもブルブルッとして、お風呂場に飛び散るので先に洗わないとね。
特にお風呂では眼鏡無しだから、目の悪い@じぇいにはいつも綺麗に見えてしまうのよね~~
掃除をしだすと“あら、ここに~、あら、そっちも~”てな感じで、天井に目を向ければ“あらららら~@@;”
風呂用のちょっと高い椅子と風呂桶のふちを足場に、雑巾で拭いていました。
つるっと滑って膝の横辺りをしたたか打って風呂桶に落ちました。
以前もおちた事があるのよね^^;
腰を痛めてはいけないのでバランスを足らずになすがままにして。
ちょっとした擦り傷と打ち身による赤痣と青痣。
痛かった(T_T)
お皿の下の出っ張りの内側の横で、今日も未だ腫れていて、痛いのよね。
以前、自由が丘の大井町線下りの改札口で、来た電車に乗ろうとわずか2~3段の上り階段を踏み外して膝を打ち付けたときはもろお皿で、あの時は膝が腫れ曲げられなくなって整形外科に通ったの。
それを思えば今回は軽くて、『不幸中の幸い』ってことかしら^^;
不幸中の幸い-2 ― 2007/04/25 10:43
月曜日は未だありました^^;
夕方、ご飯を炊こうと米びつからお米をカップですくってジャーの内釜に入れていたの。
2杯入れて、3杯目に唐辛子が入ってたので取って内釜に入れたら、お米意外のが…?
唐辛子の種があるじゃない@@;
最初は箸で一つづつ捜して取っていたけど、そんなんじゃ追いつかないわけ。
カレー用のスプーンですくっては捜し取り除き、大丈夫な米をボールに入れての繰り返しで三合を処理しました。
いつも四合炊くので米びつを見ると丁度カップ一杯ちょっとあったの。
その中に折れて種の無い唐辛子も有ったのよ。
また同じ作業を繰り返して、米びつも空にして。
米びつは丁度5キロぐらい入るので、これが未だいっぱい入っていたらと思うとぞっとしたわ。
四合だけで済んだってことはこれも、『不幸中の幸い』ってことなのかしら。 ご飯はスパイシーではありませんでした^^;
虫除けに唐辛子を入れていたけど、今回からお茶パックに唐辛子を入れました。
これなら折れて種が出てもお米には混ざらないものね。
夕方、ご飯を炊こうと米びつからお米をカップですくってジャーの内釜に入れていたの。
2杯入れて、3杯目に唐辛子が入ってたので取って内釜に入れたら、お米意外のが…?
唐辛子の種があるじゃない@@;
最初は箸で一つづつ捜して取っていたけど、そんなんじゃ追いつかないわけ。
カレー用のスプーンですくっては捜し取り除き、大丈夫な米をボールに入れての繰り返しで三合を処理しました。
いつも四合炊くので米びつを見ると丁度カップ一杯ちょっとあったの。
その中に折れて種の無い唐辛子も有ったのよ。
また同じ作業を繰り返して、米びつも空にして。
米びつは丁度5キロぐらい入るので、これが未だいっぱい入っていたらと思うとぞっとしたわ。
四合だけで済んだってことはこれも、『不幸中の幸い』ってことなのかしら。 ご飯はスパイシーではありませんでした^^;
虫除けに唐辛子を入れていたけど、今回からお茶パックに唐辛子を入れました。
これなら折れて種が出てもお米には混ざらないものね。
不幸中の幸い-3 ― 2007/04/25 11:14
このところずっと左手がおかしかったの。
グーが出来ないの。
丁度卵一個が入るくらい。
特に薬指が酷いの。
手のひらの部分で丁度薬指の直ぐ下あたりのお肉の柔らかなところ。
動いているうちにだんだんと戻っていくんだけど、何もしないでいるとまた固まってしまうという繰り返し。
浮腫んでいるような、腫れているような、患部が痛いし。
急激な肥満から来たものなのか、あるいは単なる整形外科的なものなのか。
既に亡くなっている両親とも糖尿病だったし、、7年ぐらい検診を受けてないし…
新聞の記事にリンパ腫のことが載っていて、なんでも直ぐに自分の病気にしてしまう@じぇいとしてはそれも考えたり。
もしかしてリュウマチかしらと勝手にいろんな病気になってしまって^^;
色々と考えていると怖くなって病院もいけなくなってしまったのね。
やっぱり患部を押せば痛いので、整形外科に行くことにしたの。
昨日の11時過ぎに着いたら、まぁ珍しい~~ってぐらい空いていて20分ぐらいで終わってしまって。
病名は『腱鞘炎』だって@@;
レントゲンも撮って、骨に異常もないということで。
50代の女性に多いんだって。
手の甲側は伸ばす筋で、手のひら側は縮める筋なんだそうな。
その筋が痛んでいるのでグーが出来ないらしい。
酷い時は“カクカク”っていって自然に戻らなく、戻してあげないといけなくなって、そうなると手術なんだそうな…
左利き@じぇいの利き手だし、字を書く以外すべて左なのよ。
使いすぎたってこと?
50代の女性ってのも引っかかるわね~
ともあれ塗り薬をもらってそれで終わり。
通院も無し、酷くなったらまたおいでだそうな。
物を持ったり、掴んだりがしにくいのよね。
何気無く行動してしまうときちんと掴めず落としてしまったりして。
物を掴んだりする時は結構慎重にしているのよ。
内科の病気でもなく、大変な病気でもなく、これも『不幸中の幸い』っていうんでしょうか…
グーが出来ないの。
丁度卵一個が入るくらい。
特に薬指が酷いの。
手のひらの部分で丁度薬指の直ぐ下あたりのお肉の柔らかなところ。
動いているうちにだんだんと戻っていくんだけど、何もしないでいるとまた固まってしまうという繰り返し。
浮腫んでいるような、腫れているような、患部が痛いし。
急激な肥満から来たものなのか、あるいは単なる整形外科的なものなのか。
既に亡くなっている両親とも糖尿病だったし、、7年ぐらい検診を受けてないし…
新聞の記事にリンパ腫のことが載っていて、なんでも直ぐに自分の病気にしてしまう@じぇいとしてはそれも考えたり。
もしかしてリュウマチかしらと勝手にいろんな病気になってしまって^^;
色々と考えていると怖くなって病院もいけなくなってしまったのね。
やっぱり患部を押せば痛いので、整形外科に行くことにしたの。
昨日の11時過ぎに着いたら、まぁ珍しい~~ってぐらい空いていて20分ぐらいで終わってしまって。
病名は『腱鞘炎』だって@@;
レントゲンも撮って、骨に異常もないということで。
50代の女性に多いんだって。
手の甲側は伸ばす筋で、手のひら側は縮める筋なんだそうな。
その筋が痛んでいるのでグーが出来ないらしい。
酷い時は“カクカク”っていって自然に戻らなく、戻してあげないといけなくなって、そうなると手術なんだそうな…
左利き@じぇいの利き手だし、字を書く以外すべて左なのよ。
使いすぎたってこと?
50代の女性ってのも引っかかるわね~
ともあれ塗り薬をもらってそれで終わり。
通院も無し、酷くなったらまたおいでだそうな。
物を持ったり、掴んだりがしにくいのよね。
何気無く行動してしまうときちんと掴めず落としてしまったりして。
物を掴んだりする時は結構慎重にしているのよ。
内科の病気でもなく、大変な病気でもなく、これも『不幸中の幸い』っていうんでしょうか…
チューリップ ― 2007/04/25 15:36

赤いチューリップが咲きました。
この赤い色が好きです。
ご飯を上げないので今年は2輪しか咲きませんでした。
年々減っていくのよね^^;
この赤い色が好きです。
ご飯を上げないので今年は2輪しか咲きませんでした。
年々減っていくのよね^^;
チューリップ-2 ― 2007/04/25 16:14

原種のチューリップだそうです。
赤と黄色できれいです。
いつの間にか一つになってしまいました。
チューリップは好きなので来年はもっと植えようかしら。
赤と黄色できれいです。
いつの間にか一つになってしまいました。
チューリップは好きなので来年はもっと植えようかしら。
最近のコメント