暴走族2006/10/12 10:48

ひさしぶりのUPです。

孫姫の成長がこの7ヶ月頃から凄い早さです。
もう少しではいはいなんて言ってたと思ったら、あっという間にして。
それも狙った獲物は外さないっという感じでスッゴいスピードで驀進するの。

お座りもあっという間に一人で座るようになるし…
歩行器に座らせるとカニ歩きしか出来なかったのが、あっという間に前進、それもスケートテクを使って^^;

とど@じぇいの寝そべっているところに来てつかまり立ちもするようになりました。

まぁあの足の太さじゃ歩きだすのももう直ぐの予感が。

優勝2006/10/12 11:02

7日に我が団地のオープンゴルフコンペが開催されました。

といっても総勢9名ですが。
メンバーになっている御殿場のショートコースです。
3回まわって、良い方から2つを合計してスコアとします。
当日欠席者が出て8名となり、2組でスタートしました。

台風以上の強さの熱帯性低気圧が通り過ぎ、お天気にも恵まれて上々の滑り出しでした。
いつもの病気(ゴロ、ダフリ、ちょろちょろ…)もあまり出なく。
ティーショットはまずまずで、セカンドのフェアウェーウッドがよく飛びました。
普通はW3,W4,W5,を使うところゴロ専門@じぇいはドライバーです。 もっともレフティー@じぇいのクラブは種類も無く、ドライバーもうすくてW3並なの。

アプローチもほどほどで、それよりもパターが良かったです。
長いのも結構はいって、3パットが少なく1パットで決めたりね。
なんか外す気がしなくてそうすると、あ~~と思っていても入ったりするのよ。

一回目 45 2回目 40 3回目 41

ハンディ23@じぇいが40,41でパープレイということで優勝してしまいました(^_^)v

勝因はなんと言ってもパターです。
それと病気が余り出なかったということでして…^^;
それともう一つ!
じつは一回目の4番ホールで、同じパーティの人の打ったボールが木の支えの木に当たってイレギュラーして、何が起こったかわからない@じぇいのおでこに当たってしまったの。

暑かったので2回目の前にインナーを脱ぎにトイレに。
その時サンバイザーをタンクのところに置いていたのよ。
何気に水を流してしまって…
ボールが当たった右を濡らしてしまい、まぁこぶを冷やすにはちょうど良かったか~~なんて具合で。
それからかしら当りが良くなったのは^^;
次回からのハンディは7掛けで16になってしまいまして、ブービーもしくわブービーメーカーにほぼ決まりでしょう。

前回優勝したのがH.10.5.16の14回大会で2回目です。
25回目まで取りきりのカップがあったのですが、それ以降は持ち回りカップです。

今回は30回記念大会というのにこの賞品とは何だ~~ですぐすん
前回優勝した人が次回の幹事で前回のときも酷い賞品で、同じ人が幹事でしたっけ(>_<)

反省会はスナックで。
3000円も出してあれだけ~~?
歌も歌わない、酒もそんなに飲まない?!@じぇいとしては食べようとしてもつまみも無い!!
金返せ~~~です。トホホ…

消火剤はピンク色の粉末だった2006/10/12 14:00

先々週ビール好き@殿が消火器の握りのところにビールを落としてしまいました。
この消火器はもう30年近くにもなる古いもので、邪魔で隅にいつもおいてあり、安全ピンは何度か場所変更で動かしているうちに取れてしまっておりました。

消火器もビールも階段下の物入れに入っておりまして、ものの見事に命中した消火器は、物入れの中で発射してしまったのです。
物入れから急いで出して、勝手口から外へ出したものの、通り道には他のドアの開いた物入れや台所があり、 勿論移動中も発射状態は続いておりまして…^^;
幸いにもホースは外れていなかったので、消火剤が中を舞うという惨事には至りませんでした、が…

あの消火剤は本当に微粉末で、掃除機も直ぐに詰まってしまうし、喉は痛くなるして大変でした。
勿論実行犯@殿が片づけをしたわけですが^^;
自分のしたことは責任を取る、たとえわざとでなくてもしたことに変わりは無い”を忠実に実行してもらいましたが、いうなれば<四角いところを丸く掃くみたいな程度でしょうか。

勝手口の外の片づけやら、台所の拭き掃除、でているものの洗い直し等勿論、掃除大嫌い@じぇいがいたしましたです。
丁度冷蔵庫の横に置いてあった、封を切ったお米がありましたが捨てました。
ゴムで止めておいたので中には入っていないと思うけれど、袋にも付いているし気持ちが悪いでしょ。

今週の月曜日に物入れにお水を入れるために片付けたら、何とこんな所まで?って思う様な所までピンクの粉は降りましたです。
結局物入れの中のものは全部出し、掃除機ですって拭いて整理までしてしまいました。
要らない物がずいぶんと出てまいりましたよ。
今までも整理してきたけれど、捨てるに捨てられないってものがまだまだあったのよね。
この際思い切って捨てました。

  • 水蒸気のでる加湿器
  • 簡易型お風呂の泡出し機
  • ゲームのポンじゃん
  • 子供の壊れたファミコン
  • 20年近く使ってない好みで無い頂き物の食器類
  • 20年ぐらい前のテニスボール10缶

ついでに物入れの横のところも整理しなおして。
机をどかして見るとこれまたピンクの粉。
新聞の袋にも粉粉粉…
すって掃いて拭いて。
終わったのは12時を過ぎておりました。
お風呂に入って綺麗にして寝ました。

いやぁ~ホントに疲れた~~

ツワブキ2006/10/24 14:19

今年は立派な花をつけました。
毎年花茎は伸びるものの枯れてしまって…
ブロック塀を壊したので日が良く当たる様になって、それで咲いたのでしょう。

唐辛子2006/10/24 14:28

農協で一本100円を2本かって育てました。
夏場はトマトの陰になって余り育たなかったけど、9月過ぎから立派になりました。

唐辛子は小さい種類ほどスパイシーだそうで。
それでもグリーンのうちのとっても小さいのはノンスパイシーでした。
お嫁ちゃん曰く“same 孫姫”だそうな。
生の唐辛子は彩りも良く、お料理が映えます。

玉葱のみじん切りと唐辛子の小口切りをナンプラーに加え、レモンのスライスを浮かべるとたれになります。
唐辛子のとレモンのがとっても綺麗です。
これは何にでも合うんですよ~
アジのから揚げ、豚肉の蒸し物の、タイ風チャーハン、野菜は何でも等勿論冷奴にも良いです。

次から次に出来るし、乾燥させて保存も利くし。
とても重宝してます。